スバルR1に乗ってます 

ヴィッツGRスポーツ”GR”を降りて、訳あってスバルR1に乗り換えました。今はスバルR1の2台目ベリーレッドのR1S-AWDとなりました。今後ともよろしくお願いいたします。

ヴィッツGRスポーツ“GR”でサーキットを走るなら・・・フルバケットシート&4点シートベルト?

いずれは、このヴィッツGRでサーキットを走ります。

とはいえ、ミニサーキットがメインです。

 

このままノーマルでもサーキットは走れると思いますが、

やっぱり欲しい装備は何点かあります。

 

まず、一番目はフルバケットシートです。

運転姿勢を保ってくれるので、

コーナリング中に上半身が動いたり、お尻が滑ったりと、運転操作に支障が出る事を防ぐ事が出来ます。

身体に合わせて買う必要があるので、一番、選ぶのが難しいパーツかもしれません。

 

過去はスパルコのREV2を使っていました。

体形に合わせて調整幅を持たせる為大き目を買いましたが・・・・

その後、軽量化ダイエットで体重が激減し、益々緩々でした(笑)

でも、体重が15kgも軽いと車が速い! 同じ条件下で有利に戦えます。

 

合わせて4点シートベルトを揃える方も多いとは思いますが、

それは後でも良いかなと考えています。

標準の3点シートベルトでとりあえずは問題ありません。

 

いまの所、シートだけ変えれば快適に走れそうだと思っています。

ほんと、良く出来てる。今時の車は。

 

ヴィッツGRスポーツ”GR” 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へドライブ

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ行ってきました。

 

最近リニューアルされたとの事で、お休みを利用してドライブしてきました。

 

www.sorahaku.net


ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

約2時間のドライブを経て、

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に到着です

f:id:fellfell:20180503110514j:plain

博物館屋外には大型ヘリやYS11等展示されています。

YS11はタラップが備え付けてあったりするので、機内展示も時期によってはあるのかもしれません。

f:id:fellfell:20180503111043j:plain

エントランスです。ミュージアムショップやカフェが併設されています。

入場料は大人800円となっており、思ったより安い気がします。

f:id:fellfell:20180503111920j:plain

乙式一型偵察機サルムソンA2Aという航空機です。設計はフランスとの事。

f:id:fellfell:20180503112107j:plain

この博物館の目玉と言える三式戦闘機飛燕です。

日本軍唯一の液冷式エンジンの機体です。

f:id:fellfell:20180503112534j:plain

4式爆撃機 飛竜のエンジンです。

この爆撃機は大型機ですが、宙返りや急降下爆撃が出来たと言われています。

f:id:fellfell:20180503114206j:plain

f:id:fellfell:20180503114243j:plain

ハンガー部分の展示スペースです。

多くの航空機が展示されています。

f:id:fellfell:20180503114711j:plain

T-2CCVです

カナードが追加され、通常の航空機では出来ない動きをする事が出来る様です。

操縦系の開発に貢献しました。

後ろの機体は短距離離着陸試験機飛鳥です。翼の上にエンジンを載せている特徴があります。

f:id:fellfell:20180503114834j:plain

宇宙関連では、ロケットの種類や衛星の模型が展示されています。

f:id:fellfell:20180503120928j:plain

船外作業時に使われる宇宙服です。

宇宙開発では日本の役割に期待が高まっているとの事でした。

f:id:fellfell:20180503121312j:plain

なかなか展示物も多く、十分楽しめました。

大人から子供まで満足できる博物館です。

とはいえ、小さいお子様はちょっと難しい内容が多いので、退屈かもしれません。

 

帰り際ミュージアムカフェで名物?の”宇宙の星空カレー”を頂いてきました。

真っ黒カレーに星型のポテトが浮かんで宇宙を再現しています。

 

見た目より辛いので、外見は子供向けですが、味は大人向けです。

ご注意を。

f:id:fellfell:20180503121237j:plain

ここは飛行機好きには堪らない、とても良い博物館でした。

興味がありましたら

是非、行ってみてください。

ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ④

岩村町まで来て城跡は外せません。

岩村城日本三大山城の一つで、日本百名城にも選ばれいます。

立派な石垣だけが残っており、昔を忍ばせるそんなお城です。

 

そんな岩村城ですが、車で向かうと道が険しく大変です。

徒歩で向かう事をお勧めします。


ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ 岩村城跡編

 

出丸にある、駐車場からの眺めです。標高が高く眼下には街がみえます。

f:id:fellfell:20180429225504j:plain

石垣を左に、丸出駐車場を望んでいます。

立派な石垣が続いています。

f:id:fellfell:20180429230233j:plain

門があった遺構が残っています。

L字に折れ曲がり、防御に適した形をしています。

f:id:fellfell:20180429231213j:plain

天守があった場所です。

どの様なお城が建っていたのでしょうか。

 

所々にQRコードがあり、スマホで読み込むと、

岩村城再現 CG ビューアとナレーションによる説明を聞く事ができます。

f:id:fellfell:20180429231759j:plain

何段にも重なる石垣

f:id:fellfell:20180429233623j:plain

きっと堅牢なお城だった事でしょう。

 

岩村町は町並みといい、城跡といい見どころが多い所でした。

ドライブの参考にしてみてください。

ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ③

伊勢神トンネルを抜ければ、稲武町まであと少しです。

ここからは、下り道が多くなります。

かなり進んできましたが、まだ豊田市の中です。

豊田市の大きさっていったい・・。


ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ③

稲武町の道の駅どんぐりの里稲武のどんぐりの湯に浸かるのも良いなと思いましたが、

人が多そうだったので今回はスルーしました。

バイクの方が非常に目立っていました。

 

稲武町から岩村町まで続く道はクルージング道路で、

信号等殆どなく流すように走れる道が続きます。ツーリングやドライブにお勧めです。

この道の途中のトンネルはメロディートンネルというものがあり、制限速度50km/hで走ると路面の凹凸によりどんぐりころころが聞こえるという面白い所があります。

是非、試してみてください。


ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ 特別編

 

岩村町について

城下町ホットいわむら

 岩村の町並みです

昔の雰囲気を色濃く残しています。

f:id:fellfell:20180429143711j:plain

旧木村邸は中を見る事ができます。観覧は無料です。

f:id:fellfell:20180429143857j:plain

f:id:fellfell:20180429144121j:plain

f:id:fellfell:20180429145700j:plain

岩村には岩村酒造という酒蔵があり、女城主というお酒を造っています。

f:id:fellfell:20180429145832j:plain

酒蔵の見学も無料でできます。構内に敷かれているレール沿いを奥まで進めます。

この日は、ここでお酒を買って帰りました。

f:id:fellfell:20180429150032j:plain

 

他にも見学できる旧家があります。

いずれも、無料で公開されています。

f:id:fellfell:20180429150134j:plain

f:id:fellfell:20180429150311j:plain

大きくは無い所なので、無理なく周る事が出来ます。

食事処が少ないなという印象なので、飲み物等は持参した方が良いかもしれません。

 

次は岩村城跡へ向かいます。

ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ②

鞍ヶ池スマートICで高速を降り、下道で稲武町を経由して岩村町へ向かいます。


ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ②

ここからは足助町方面に向かい、国道153号線を飯田方面へひたすら走ります。

足助町では、季節ごとのイベントが行われており、

秋の香嵐渓は有名ですが、他の季節でも情緒ある田舎を満喫する事ができます。

 

特におすすめは、夏祭りの”たんころりん”というイベントで、キャンドルで街をライトアップします。かなり幻想的な風景が楽しめます。

足助観光協会

f:id:fellfell:20180428233147j:plain f:id:fellfell:20180428234729j:plain

 

話はそれましたけど、国道153号線は、

足助町を抜けると道はひたすら山を登って行きます。

とはいえ、信号もなく、カーブも適度に緩和されているので渋滞も殆ど無く気持ちよく走れる道です。

 

ただ、コンビニが殆どありませんので、食べ物・飲み物調達やお手洗いは

足助町の街中で済ませておく事をお勧めします。

 伊勢神トンネルの手前のドライブインまで本当にお手洗いはありません。

ご注意を。

ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ①

良い天気だったので、女城主の里、恵那市岩村町へ行ってきました。

片道2時間弱のドライブとなりました。

 

岩村町の情報はリンク貼っておきます。

[公式]岩村町観光ガイド

  

豊田南インターから伊勢湾岸道でを経由して東海環状道の鞍ヶ池PAを目指します。

PAのコンビニでパンとコーヒーで朝ごはんを摂り、この先の旅に備えます。

f:id:fellfell:20180422214619j:plain

豊田市が一望できるのですが、スマホのカメラでは眺望をお伝え出来なくてすみません。

f:id:fellfell:20180422214653j:plain

鞍ヶ池PAがある鞍ヶ池公園も良いところで、動物園、植物園、牧場、ボート、展示館(トヨタ鞍ヶ池記念館)等が揃っています。利用料が非常に安く、自然も多いのでレジャーには持って来いの場所です。家族連れにお勧めです。

 このPAのスマートICを使い、下道(県道343号)で足助方面へ向かいます。

 
ヴィッツGRスポーツ“GR”で岩村ドライブ

 

ヴィッツGRスポーツ”GR”に絡めて・・・トヨタ車のデザインが今一な理由

開発費が潤沢なトヨタのデザインはなぜダサいのか?

 

トヨタはデザインなんとかしろよ!なんてコメントがあったニュースをみかけました・・・。

デザイン良くても製品品質が悪ければ性能や外観を長く維持できません。

デザイン崩しても恒常性を持たせる事が、長く乗る乗用車には必要だと思います。

買う時恰好が良くても、数年でボロが出始める・・・そんな車嫌です。

 

さて、問いの答えですが・・・。

理由は、あえてダサく作っているからです。

恰好が良すぎない様にコントロールしているのです。

 

これは、調和のとれたデザインは飽きる事と、モデルチェンジの際、先代モデルを引きずってしまい、次期モデルの販売に影響が出るからです。

ブスは三日で慣れるの法則です。

また、先にも言いましたが、デザインを重視しすぎると、工業製品としては品質が低下(造り難い、組立難い等)が発生します。デザイン段階で品質が維持できない形状は調整が行われます。

 

ただ、迷走している部分もあり、

凡庸なデザインは嫌だけど、品質的に有利な凡庸な作りがいい!でも、デザインにも凝りたい・・・うーん悩むな~

で、中途半端なデザインを採用!なんてこ事もあります。

そういう所がトヨタなんです・・・。